三郎とおやすみ羊のBMW R1200GSで世界一周の大冒険
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2024.12.24 [PR]
- 2010.04.05 大山・大磯の高来神社・鎌倉・かどや
- 2010.03.22 ラーメン餃子転じてうどんとハンバーグ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日4日(日曜日)はナギッサを誘って神奈川県方面へツーリングに行ってきました。天気予報では晴れのち・曇り・夜半から雨で最高気温15度だったはずなんですけど、寒い!前回のツーリングはぽかぽかの天気だったのにヒートテック的なモノを着込んでたんですが、今回は無し…。完全に失敗しました。
まずは神奈川県伊勢原市の大山を目指します。なんでここにしたかというと、親父が「大山っていいよ。江戸時代から大山参りってあったくらいだからね。豆腐料理でも有名だし。」とのことで決めたんですが、「お父さんは行ったこと無いけどね。」ですって。流石三郎の父です。
横浜から下の道で伊勢原市まで向かいます。朝早く出発したせいか、道も空いてて快適にバイクを疾走させます。ナギッサもよろこんでました。
伊勢原市から大山に向けて行くと、流石に田舎ですね。卵が自動販売機で売っているのにはちょっと感動しました。大山に入ると、道は狭くクネクネです。前から車も来るので、ゆっくり走ります。結構登山に来てる人が多いんですね。通行止めの所まで行くと、駐車場があるんですけど、坂になってるんでバイクは停めにくいですね。下に見える川もキレイでよさそうな山なんですが、雨がちらほらと降ってきました。「こりゃぁ、濡れる前に退散だ!」ってことで、下山。ナギッサに「豆腐料理は興味ある?」って聞いたら、「まったく無し」とのこと。流石肉食オンナ。
本当は大山寺とか神社とか山の中にあるんだけど、そこそこ走ってて楽しかったから、まぁ、いいか。次は大磯を目指します。
大磯に来たわけは、この前のツーリングで「高麗神社」に偶然に行ったじゃないですか。で、そこの祭神が高麗王若光という人で大磯にゆかりがあるとのこと(大磯に住んでいたとか、高句麗から来てここに上陸したという説も)。実際大磯には高麗山というのがあり、地名も高麗いうのが現在もあるんです。その高麗山の麓に「高来神社」というのがあり、そこはもともと高麗神社で今でも「高麗さん」なんて呼ばれてるらしいんですね。
なんで、ナギッサには悪いんですが、ワシの歴史的探究心にちょっと付き合ってもらいました。
神社はそれほど大きくないんだけど、なぜか「葵の紋」が提灯に。徳川家とゆかりがあるのか?Wikiによると「高麗寺は高句麗から渡来した高麗若光を祀った古い寺院と言われるが、室町時代には数度の戦火に見舞われ、廃寺寸前にまで追い込まれる。しかし江戸時代に徳川家が権現信仰のあるこの寺を上野寛永寺の末寺とし東照宮を置いたことから隆盛を取り戻した。」なるほど、徳川家にゆかりがあるとまでは言えないけど、ひいきにはされていたのね。真剣に祈ってますナギッサ。なにを祈ってるのでしょう?
神社の裏手には高麗山があり「男坂」と「女坂」というコースにわかれてます。結構山道は険しそう。ワシらは登山するには靴が靴なので、ちょっとだけ男坂を登って(?)鯨ジャーキーを食べて一休み。ナギッサにとっては初鯨。普通に美味しいと喜んでました。日本の伝統です、鯨の味。シーシェパードなんてクソくらえです。
大山を早くに撤退したので、お昼にはまだ時間があるから鎌倉へ向かうことに。海岸線を走ってるとやっぱり気持ちいいものですね。結構ライダーさんたちもいます。江ノ島あたりの町並みはなんとなくシドニーのボンダイ・ビーチに似ていて懐かしくなっちゃいましたね。ところどころで渋滞があり、鎌倉に到着するも、駐輪場が無い。原付なら停められるんですが、GSはでか過ぎて、入りません。結局ニュー鎌倉パーキングに停めましたけど、料金は車と同じ30分300円です。結構高いです。
団子をほおばりながら小町通りを散策。ナギッサも高校生の時よく鎌倉に遊びに来たらしいんですが、それっきりなので楽しんでましたね。
それにしても、すっごい人ですねぇ。花祭りみたいなのをやってるらしく小町通も鶴岡八幡宮の参道も人・人・人です。
鎌倉まで来たのに、なぜか昼食はKFCにて。日本のKFCは恐らく17年ぶりだと思います。最近宣伝してるパリパリ旨味チキンをどうしても食べたかったんですね。ナギッサはツイスターBoxでした。ついつい話し込んじゃって、駐車代は3時間の1800円になってました。トホホ…。
下の写真は“Death Rain”というめちゃくちゃ辛いポテチを食べて辛さに苦しんでるナギッサです。
雨もちらついてきたんで、帰り道を急ぎます、が、鎌倉霊園あたりで大渋滞。あ、そういえば親父が「鎌倉霊園方面はいつも渋滞だから行くな」って言ってた様な。でもナビがこっち行けって…。
幸い雨も殆ど降らず、ファミレス「グラッチェ」でピザを2枚いただきました。マルガリータとゴルゴンゾーラのピザ。二人ともチーズ大好きなので、ご満悦です。
最近なかなか女の子と二人きりで出歩くことがないので、ワシも楽しかったですね。
で、今日月曜日は雨です。明日オーストラリアに飛ぶのでお土産の残りとiPod Touch、デジカメなどを買いに出かけました。今までずーっと気になってた店があるんです。その名は「かどや」。店前のディスプレーに「きつね力うどん」があるんですけど、まぁきつねうどんの部分は普通によくうどん屋さんにあるのと同じなんですが、お餅がなんと、ティッシュで出来てます。
マジックで黒と茶色に塗られていて、焦げ目も演出!
何年か前にそれを発見したんですけど、今日初めて行ってきました。うーん、レトロな店構えにレトロな内装。おばあちゃんとおばちゃんがチャキチャキ働いてます。やっぱりここは「きつね力うどん」650円を注文。なぜか後から来たおばちゃんが注文したラーメンのほうが先に出てきましたが、まぁ気にしません。店内を見ると、サイン入りの色紙が。「ちい散歩」と言う文字が見えます。あの地井武男に紹介されてるんですね、この店。しかもラーメンを注文したおばちゃんが、「この間円楽さん来てましたね」とおばあちゃんに話しかけてます。六代目円楽が西新井に来たのか、かどやに来たのか?はわかりませんでしたが。それとも故五代目円楽師匠の話をしてるのかな?おばちゃんとおばあちゃんの会話だからそれもありえるな。
お味のほうは、うどんは讃岐うどんが手軽に全国で食べられる今日この頃にしますとちと茹で過ぎですかね。でも昔ながらのうどんってこんな感じだったんぁ。しかも汁が旨いんです。ゆずが入っていて、香りもいいんです。やるなぁ、かどや。甘味も充実してますし、今川焼きも店頭で売ってます。焼きそばが300円です。みなさん是非かどやで一休みしてみてください。昔懐かしい味と風景に出会いますよ。
で、iPodとかを買いに池袋のヤマダ電機まで足を伸ばしていったんですけどね、狙ってたデジカメが代替でもう売ってないんです。新しい機種は高いくせにあんまりスペック変わってない。うーん、デジカメはオーストラリアから帰ってきてからにするかな。
仕方無しに実家の近くのコジマ電気に行ったんですけど、たまたま話しかけた店員さんが世界一周を狙ってるWナベさんで、いろいろ話がもりあがりiPod Touchともろもろの小物をかなーり割り引いてくれました。
GSもWナベさんから買ったしな。うーん、ワシはWナベさんに縁があるんじゃろか?
明日夜日本を経ちます。オーストラリア一周は4月11日から始める予定です。
当初の予定では佐野でラーメンを食べて山を走ってから宇都宮で餃子って計画でしたが、集合場所の草加まで行くのに渋滞でまったく進まず・・・。当日はスペシャル・ゲスト「ナギッサ」を乗せていたから、すり抜けもそんなにできないからGSも進まず。
待ち合わせ時間に30分も遅刻して、ようやくTAKAに合流。とりあえず4号線を北上することにしたけど、すっごい渋滞だよね。たまらず東北道でいこう、ってことで高速の入り口(浦和IC)まで行ったけど「渋滞35キロ・70分」と表示。高速には乗らずに、側道を快適に走るもつかの間、また大渋滞。時刻はすでに11時半。コンビニで作戦会議を開き、うーん、コレじゃ佐野方面は無理ってことで、秩父を目指すことに。
まずは16号で川越をめ目指しお昼ご飯を食べないとね。
1時過ぎにようやく川越に到着するも、バイクを停めるところが無い!
仕方が無いので本川越駅の駐輪場?にバイクを停めさせてもらいました。
駅の反対側になにやら行列が。「ほねつぎ 村田整骨院」???ほねつぎに行列とはスゴイな、って思ってたら隣りのつけめん屋でした行列ができてるの。
蔵の街をブラブラして「手打ちうどん屋」で昼食。ここのうどんは旨かったですね。
TAKAとナギッサは「カツうどん」をたのんでた。これはカツどんのご飯の代わりにうどん。
美味しかったらしい。
食後はお菓子屋横丁とかをブラブラし、お腹がいっぱいなので何も食べれなかったけどこの辺の名物の芋のお菓子とか甘味を目でたのしみました。川越なかなか面白いですね。
気が付けばもう3時過ぎ。秩父に付く頃には日が暮れてるかな?
まぁ、せっかくここまで来たんだからってこと秩父を目指します。
15号をひたすら走ってると日高市に。あれ、ここって高麗神社があるところじゃ???
って思いながら走ってたら、ありました!「高麗神社」の案内が!!!
急遽予定を変更して高麗神社に行くことに。
ここは、前々から訪れたかったとこなんですよね。今回のツーリングでもここに行こうかって提案しようかなと思ってたんですが、あんまりTAKAやナギッサは興味ないかなと思って言わなかったんですよ。
そしたら、たまたま高麗神社に行き着くとは。方向的にはこっちのほうにあるって判ってたんですがね。
狙ってなかったんで、高麗神社の案内を見たときはゾクゾクして鳥肌が立ちました。
なんでそんなにこの神社に興味があるかっていうと、オーストラリアである一冊の本に出会ったんですよ。
「日本の朝鮮文化」。これは司馬遼太郎が中心になって、古代朝鮮と日本の関係を掘り下げようという座談会をまとめた本なんですけど、それに高麗神社のことが出てきてすっごく興味が引かれたんですよね。
時間がある方はWikiで調べてみてください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E7%A5%9E%E7%A4%BE
ここの宮司さんは高句麗王の直系がいまだにつとめておられます。高句麗自体は668年に新羅と唐に滅ぼされているので、日本に高句麗の亡命政権がいまだにあるような感じで、ロマンが感じられます。
ちなみに高句麗は古来日本では高麗と書いて「こま」と読みます。駒とか狛犬のこまとか東京都狛江市のこまとかはこの高麗から来ているなんて説もあります。
なんとなく運命に導かれるようにして(?)この神社に来たわけなんですけど、この神社「出世明神」といわれていて、参拝した人が後に総理大臣になっている例があるんです。Wikiによると「なお、この神社では濱口雄幸、若槻禮次郎、斎藤実、小磯国昭、幣原喜重郎、鳩山一郎らが参拝後に総理大臣となったことから「出世明神」と崇められるようになった。」
うーん、ハトぽっぽの爺様もここに来たわけね。
革命家として自分が偉くなるつもりはないんだけど、なんか将来の革命が成功する兆しっていうものが垣間見られた気がして、ワシ自信はホクホクのご満悦だったんだけど、TAKAとナギッサは喜んでくれたのだろうか?
さぁ、もう日が翳って来ましたが秩父を目指します。
高麗川の清流に沿った道を走ります。適度にワインディングしていて景色も空気も綺麗ですし最高のツーリングになりました。後ろのナギッサも「最高!」って言ってくれましたし。
秩父の「武甲温泉」ってところで温泉に浸かり疲れを癒します。
温泉から出たらもう辺りは真っ暗。来た道を川越までもどり、途中「どん」というハンバーグ屋さんで夕食をいただいて(Wハンバーグ、1500カロリー以上をいただきました)、高速に乗って帰宅の途へ。途中暴風が吹き始めましたが無事に帰宅しました。
いやー、今回は何にも計画通りに行きませんでしたが、結果All Rightですね。
ワシ的には高麗神社が特別ボーナスになりましたが、付き合ってくれたTAKAとナギッサに感謝です。
また走りに行きましょう!