三郎とおやすみ羊のBMW R1200GSで世界一周の大冒険
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソヴィエトの遺産とリガの街 / Heritage of Soviet era in Riga
Day 749: 2012年8月14日
Riga - Latvia (Friendly Fun Frannks Hostel)
80,210km
今日は曇り。マサ君と朝調べごとしていたら、既にお昼頃になってました。2時から「ソヴィエト・ツアー」があるので、取りあえず安い食堂で昼飯を済ませて、宿に戻りツアーが始まるのを待ちます。
It was a cloudy day. With Masa, I was checking info on the web and then it was already noon! We wnet out to have a quick lunch at a cheap eatery and back to the hostel to join the free tour.
ツアー・ガイドはルータさん。オレンジのストッキングが挑発的です(どこが??)。先ずは宿の隣のプラザから始まります。ソヴィエト時代の建物は渋い色が使われ、まぁ、街は暗い雰囲気でした。
Our tour guid was Ruta - a Latvia girl. The orange stocking she wore was very provoking! We started the tour at the plaza nextto the hostel. She explained in Soviet time, all the buildings were painted in grey, black or something not bright. So the street was not cheerful at all.
昨日紹介した像もやはりソヴィエト時代に建てられた物。
The statue I mentioned yesterday was also built during Soviet time.
ソヴィエト時代のものだけではなく、ハンザ同盟の商館とか、その他の時代の建物なども紹介してくれました。
The tour was covering not only Soviet time but other important monuments of the city. For example, this is "House of the Blackheads". The member of Hansa union - Brotherhoods of the blackheads stayed here.
ここは1510年にバルト諸国で始めてクリスマスツリーが立てられたところだそうです。ドイツ系の住民が立てたそうですが、クリスマスの後ツリーを燃やすつもりが、翌朝起きたら(夜のうちに地元の子供たちが飾りをつけたので)、美しいツリーに様変わりしていたので、それから飾り付けをしたツリーを立てるのが伝統になったそうです。それは1510年のこと。ラトビア語、英語、スペイン語、日本語などで紹介されてます。
Here in 1510, the first Chrismas tree was posted by German residents. Those Germans were planing to burn the tree after Chrismas, but when they saw the tree in the morning, it was beautifully decorated (local kids put those decorations during the night). Then it became the tradition to put beautifully decorated trees during Chrismas. On the plaque, it was explanined in Latvian, Russian, English, German, Japanese, Chinese etc...
そうそう、このツアーに一緒に参加していたのがメキシコ人のイングリット。ワシが「Fazedores de Chuva」のTシャツを着ていて、右肩にメキシコの国旗があったことからスペイン語で話し始めました。スペイン語圏から離れて、だんだんスペイン語から遠ざかっているので、こういう機会は嬉しいですね。
I met a Mexican girl Ingrid joining this tour. She saw a Mexican flag on my "Fazedores de Chuva" T-Shirt and we started to speak in Spanish. As I have less chance to speak in Spanish (away from Latin America), it was good for me to polish my Spanish!
中世レストラン。従業員も中世の服装です。
A Medieval Restaurant. All staffs were in medieval costumes.
内部はこんな感じ。実際古い建物を使用していて、ロウソクで照明、メニューも実際に中世時代のもの、と本格的。値段は張るのでしょうが、ちょっと食べてみたい。
Inside the restaurant. The building itself was also built during the medieval age. With candle lights, it made very realistic medieval atmosphere (?) The meals served are also cppked with medieval receipes.
中央市場に行って、ラトビアの伝統ソフトドリンク、クヴァス(Kvass)です。ソヴィエト時代はコーラなんてものは当然無かったので、これが一般的な清涼飲料水、だったそうです。エストニアのカーリと似てますが、これはもっとビールっぽい味でした。
We wentto Central Market. Ruta let us try Latvian traditional "soft drink" Kvass. In Soviet time, there was no "Cola", so this was only soft drink people had. It was similar to Estonian "Kali" but it tasted more like beer.
ソヴィエト、と言えば、レーニン。我が敬愛するエルネストも共産主義者なので、レーニンは革命家としても共産主義者としても大先輩ですね。
Talking about "Soviet", we cannot forget this guy - Lenin!! My idol, Ernesto "Che" Guevara was also a communist. Lenin was his prodecessor of Ernesto as an revolutionary and a communist.
グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」の像です。これはドイツのブレーメンからリガに1990年に寄贈されたそうです。ラトビア独立は1991年なのでまだソヴィエトの支配が続いていた時。T
he statue of "Town Misicians of Bremen" (Brothers Grimm). The statue was a gift from Bremen to Riga in 1990, before its independence from Soviet. The statue gave a hope to people of Riga about their independence.
ロバ、犬、猫、鶏は農場で年老いて、堵殺される運命だったのですが、生きようと自由の街「ブレーメン」に逃避行するんです。ブレーメンで音楽家として活躍する4匹。ラトビアの自由を願って、ブレーメンが寄贈したのです。脇の壁は「鉄の壁」を現し、4匹が西側から東側を除いて驚いている、というデザインです。
A donky, a dog, a cat and a rooster. They were about to be killed by the formers as they got old. So they fled to Bremen - the town of freedom - to kive their lives as musicians. The ciy of Bremen wished free Latvia and presented the statu to its sister city, Riga. The wall besides those 4 animals represents "Iron Wall" and those 4 looked inside of Iron Wall (the Eastern side) and were surprisedwith the fact that there was no freedom there.
もともとリガはブレーメン出身大司教が建てた街なんだそうです。ドイツ系民族に市はされていた時代も長く、ドイツ、特にブレーメンとは特別な関係があるんですね。
Riga was erected by an Archbishop from Bremen. And Latvia was ruled by Germans for a long period of time, so Riga and Bremen have a strong relationship.
この像が当時のリーガの市民にどれだけ希望を与えたことでしょう。素晴らしい話ですね。
As I mentioned before, the statu gave a hope to people in Riga so much. What a nice story.
まぁ、そんなこんなでツアーは楽しかったです。ちょっと雨がちらついて来ました。
The tour was pretty good one. It started to rain a bit in the end.
明日はイングリットがラトビアのスイスと言われるシグルダ(Sigulda)に行くそうで、一緒に誘われました。天気が良ければマサ君と3人で行ってきます。
Tomorrow with Ingrid and Masa, I will go to Sigulda, so called "Switzerland of Latvia".
残念ながら、美人の写真は撮れませんでした。申し訳ございません。
Unfortunately, I could not take any photo of beauty today...
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ソビエト支配時代の「暗い」時代を耐え忍んでラトビアは苦労の末再び独立を勝ち取りました。今日のツアーではその歴史の一部を垣間見れて興味深かったです。
今日も「世界一周」ボタンをクリックして一票よろしくお願いいたします!!
I am competing in "Round the World Trip Blog Ranking". Please click the button to make my blog No.1!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 *******************************************************************************************************************************************************
Riga - Latvia (Friendly Fun Frannks Hostel)
80,210km
今日は曇り。マサ君と朝調べごとしていたら、既にお昼頃になってました。2時から「ソヴィエト・ツアー」があるので、取りあえず安い食堂で昼飯を済ませて、宿に戻りツアーが始まるのを待ちます。
It was a cloudy day. With Masa, I was checking info on the web and then it was already noon! We wnet out to have a quick lunch at a cheap eatery and back to the hostel to join the free tour.
ツアー・ガイドはルータさん。オレンジのストッキングが挑発的です(どこが??)。先ずは宿の隣のプラザから始まります。ソヴィエト時代の建物は渋い色が使われ、まぁ、街は暗い雰囲気でした。
Our tour guid was Ruta - a Latvia girl. The orange stocking she wore was very provoking! We started the tour at the plaza nextto the hostel. She explained in Soviet time, all the buildings were painted in grey, black or something not bright. So the street was not cheerful at all.
昨日紹介した像もやはりソヴィエト時代に建てられた物。
The statue I mentioned yesterday was also built during Soviet time.
ソヴィエト時代のものだけではなく、ハンザ同盟の商館とか、その他の時代の建物なども紹介してくれました。
The tour was covering not only Soviet time but other important monuments of the city. For example, this is "House of the Blackheads". The member of Hansa union - Brotherhoods of the blackheads stayed here.
ここは1510年にバルト諸国で始めてクリスマスツリーが立てられたところだそうです。ドイツ系の住民が立てたそうですが、クリスマスの後ツリーを燃やすつもりが、翌朝起きたら(夜のうちに地元の子供たちが飾りをつけたので)、美しいツリーに様変わりしていたので、それから飾り付けをしたツリーを立てるのが伝統になったそうです。それは1510年のこと。ラトビア語、英語、スペイン語、日本語などで紹介されてます。
Here in 1510, the first Chrismas tree was posted by German residents. Those Germans were planing to burn the tree after Chrismas, but when they saw the tree in the morning, it was beautifully decorated (local kids put those decorations during the night). Then it became the tradition to put beautifully decorated trees during Chrismas. On the plaque, it was explanined in Latvian, Russian, English, German, Japanese, Chinese etc...
そうそう、このツアーに一緒に参加していたのがメキシコ人のイングリット。ワシが「Fazedores de Chuva」のTシャツを着ていて、右肩にメキシコの国旗があったことからスペイン語で話し始めました。スペイン語圏から離れて、だんだんスペイン語から遠ざかっているので、こういう機会は嬉しいですね。
I met a Mexican girl Ingrid joining this tour. She saw a Mexican flag on my "Fazedores de Chuva" T-Shirt and we started to speak in Spanish. As I have less chance to speak in Spanish (away from Latin America), it was good for me to polish my Spanish!
中世レストラン。従業員も中世の服装です。
A Medieval Restaurant. All staffs were in medieval costumes.
内部はこんな感じ。実際古い建物を使用していて、ロウソクで照明、メニューも実際に中世時代のもの、と本格的。値段は張るのでしょうが、ちょっと食べてみたい。
Inside the restaurant. The building itself was also built during the medieval age. With candle lights, it made very realistic medieval atmosphere (?) The meals served are also cppked with medieval receipes.
中央市場に行って、ラトビアの伝統ソフトドリンク、クヴァス(Kvass)です。ソヴィエト時代はコーラなんてものは当然無かったので、これが一般的な清涼飲料水、だったそうです。エストニアのカーリと似てますが、これはもっとビールっぽい味でした。
We wentto Central Market. Ruta let us try Latvian traditional "soft drink" Kvass. In Soviet time, there was no "Cola", so this was only soft drink people had. It was similar to Estonian "Kali" but it tasted more like beer.
ソヴィエト、と言えば、レーニン。我が敬愛するエルネストも共産主義者なので、レーニンは革命家としても共産主義者としても大先輩ですね。
Talking about "Soviet", we cannot forget this guy - Lenin!! My idol, Ernesto "Che" Guevara was also a communist. Lenin was his prodecessor of Ernesto as an revolutionary and a communist.
グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」の像です。これはドイツのブレーメンからリガに1990年に寄贈されたそうです。ラトビア独立は1991年なのでまだソヴィエトの支配が続いていた時。T
he statue of "Town Misicians of Bremen" (Brothers Grimm). The statue was a gift from Bremen to Riga in 1990, before its independence from Soviet. The statue gave a hope to people of Riga about their independence.
ロバ、犬、猫、鶏は農場で年老いて、堵殺される運命だったのですが、生きようと自由の街「ブレーメン」に逃避行するんです。ブレーメンで音楽家として活躍する4匹。ラトビアの自由を願って、ブレーメンが寄贈したのです。脇の壁は「鉄の壁」を現し、4匹が西側から東側を除いて驚いている、というデザインです。
A donky, a dog, a cat and a rooster. They were about to be killed by the formers as they got old. So they fled to Bremen - the town of freedom - to kive their lives as musicians. The ciy of Bremen wished free Latvia and presented the statu to its sister city, Riga. The wall besides those 4 animals represents "Iron Wall" and those 4 looked inside of Iron Wall (the Eastern side) and were surprisedwith the fact that there was no freedom there.
もともとリガはブレーメン出身大司教が建てた街なんだそうです。ドイツ系民族に市はされていた時代も長く、ドイツ、特にブレーメンとは特別な関係があるんですね。
Riga was erected by an Archbishop from Bremen. And Latvia was ruled by Germans for a long period of time, so Riga and Bremen have a strong relationship.
この像が当時のリーガの市民にどれだけ希望を与えたことでしょう。素晴らしい話ですね。
As I mentioned before, the statu gave a hope to people in Riga so much. What a nice story.
まぁ、そんなこんなでツアーは楽しかったです。ちょっと雨がちらついて来ました。
The tour was pretty good one. It started to rain a bit in the end.
明日はイングリットがラトビアのスイスと言われるシグルダ(Sigulda)に行くそうで、一緒に誘われました。天気が良ければマサ君と3人で行ってきます。
Tomorrow with Ingrid and Masa, I will go to Sigulda, so called "Switzerland of Latvia".
残念ながら、美人の写真は撮れませんでした。申し訳ございません。
Unfortunately, I could not take any photo of beauty today...
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ソビエト支配時代の「暗い」時代を耐え忍んでラトビアは苦労の末再び独立を勝ち取りました。今日のツアーではその歴史の一部を垣間見れて興味深かったです。
今日も「世界一周」ボタンをクリックして一票よろしくお願いいたします!!
I am competing in "Round the World Trip Blog Ranking". Please click the button to make my blog No.1!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 *******************************************************************************************************************************************************
PR
COMMENT